聴かなくなった音楽CDを買取ショップに持ち込んだ時、
『この商品は買取できません』
と、買取を断られたことはありませんか?
理由はバーコードが無いから、です。
販売店舗を持つCDショップでも、ほとんどはネットでも併売しています。
販売ルートは主にamazon。
amazonでは、基本的にバーコードの無い商品は販売できません。
amazonで販売できない、だから買取もしない、となっているわけです。
宇多田ヒカルやミスターチルドレン、AKB48など、一般のCDには必ずバーコードが付いています。
ではバーコードの付いていないCDとはなんなのか?
それは、アマチュアミュージシャンが自主製作したCDや、企業・学校などで記念製作されたCDです。
また、通信販売のためだけに作られたCD、クラシックやジャズなどの全集、にもありません。
これらは一般市場の流通経路ではないため、バーコードがありません。
それはCDは買取先がないため、ほとんどが処分となり、店頭に並ぶことなく消えています。
音楽倉庫では、それらバーコードのない商品も、積極的に買取しております。
むろん、通常のバーコード付きの商品も買取いたしております。
バーコード付きの商品は、この【音楽倉庫】サイトではなく、amazon等で販売しています。
このCDは売れそうだけど、このCDはよくわからない。
買い取ってくれるのだろうか?
そうお悩みでしたら、まとめて音楽倉庫へお売りください。